景勝地
所在地
みどころ
平等寺薬師堂 阿賀 平安後期、将軍・平維茂ゆかりの古刹で、現在の建物は1517年のものだが、越後では最古の木造建築として知られている。
孝順寺斎藤邸 阿賀野 桃山様式の庭園が見事な大庄屋の旧宅。スイレンの群生が美しい屋敷です。
粟島 粟島浦 周囲約20kmの小さな島でウミウが生息しています。
越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館 越後湯沢 越後湯沢駅構内にあるお酒のテーマパーク。酒処らしく世界的な越後の銘柄が勢揃い。利き酒ができます。
酒好きには一度は訪れたい場所です。
荒川峡 関川 磐梯ばんだい朝日国立公園内にある雄大で美しいな峡谷。紅葉時は最高の風景を見せます。
奥只見湖 魚沼 標高750mに位置する人造湖。総貯水量6億立方メートルを誇る日本最大規模の大ダム湖です。
旧家巡り 魚沼 佐藤家重要文化財、目黒邸重要文化財があります。
上原コスモス畑 魚沼 丘陵地帯を利用して造られた4.5haの広大な花園で、コスモスが波を打ってるかのように見えます。
銀山平 銀山平 奥只見湖と荒沢岳に挟まれた峡谷。遊歩道があり滝あり雪渓ありの変化に富んだ景色が眺められます。
トキの森公園 佐渡 トキ保護センターを含む4haもの広大な公園で、現在では日本最後の一羽「キン」をはじめ、トキの近親種の
クロトキなど25羽を飼育しています。
ドンデン山 佐渡 春から初夏にかけてはシャクナゲ、レンゲツツジ、カタクリなどが咲き乱れる山野草の宝庫
佐渡金山 佐渡 坑道の総延長は400km、388年間で78トンの金を産出したといわれる世界屈指の金山でした。
大野亀 佐渡 海岸段丘が発達した景勝地
二ツ亀 佐渡 海岸からすぐの場所に亀が二ついるような岩があり、干潮時には渡っていける。
笹川流れ 山北 山北町の鳥越山と狐崎までの延長11kmの浸食された海岸線です。国指定の天然記念物です。
小滝川ヒスイ峡 糸魚川 ヒスイの原石の産出で知られている場所で国指定の天然記念物です。
清津峡 十日町 甲信越でもっとも美しいと言われる清津川沿いの大渓谷。秋の紅葉時は息を呑みます。
良寛堂 出雲崎 あの名僧良寛の生家の跡地。佐渡を眺められる風光明媚な場所にあります。
記念館・資料館巡り。 上越

坂口記念館、塩の道資料館、北国街道・関川の関所道の歴史館、春日山城跡ものがたり館、
米と酒の謎蔵など地元の息吹を感じる資料館が豊富です。

春日山城跡 上越 戦国の猛将で越後の虎といわれた謙信公の居城跡。
前島記念館 上越 郵政の父といわれ、近代郵政に力を注いだ上越の偉人、前島密の記念館。
高田公園 上越市 徳川家康の六男・松平忠輝によって築かれたのが高田城ですが、今はハスの名所として知られています。
燕喜館 新潟 明治期の大商家、斎藤家の邸宅の一部で、当時の豪商の生活を垣間見るには貴重な遺産。
笹川邸 新潟 江戸時代、村上藩の大庄屋だった大庄屋・笹川邸の旧屋敷で、国の重要文化財です。
博物館・資料館巡り 新潟 しろね大凧と歴史の館、新潟県政記念館、北方文化博物館新潟分館、新津市鉄道資料館などがあります。
美術館巡り 新潟 新潟市美術館や石油の里公園・中野邸美術館などがあります。
万代橋 新潟 信濃川にかかる全長307mのアーチ橋で新潟のシンボル。今では3代目になっています。
新発田城 新発田 新発田藩10万石の城址。アヤメの名所として知られ、別名「菖蒲城」と言われています。
足軽長屋 新発田 新発田川沿いを隔てた路筋に建っており、国の重要文化財。
まいづる公園武家屋敷 村上 皇太子殿下・雅子妃殿下のご成婚を記念して造られた公園で、村上藩士の旧家がいくつか移築されています。
旧家巡り 村上 渡辺邸・東桂苑、市島邸、清水園
村上城址 村上 舞鶴城と呼ばれるほど美しい山城でしたが、江戸時代以降平山城になりました。
胎内昆虫の家 胎内 世界的な昆虫学者の馬場金太郎博士のコレクション。子供が非常に喜びますよ。
日本玩具歴史館 朝日村 日本各地の伝統玩具を展示してあります。
山本五十六記念館 長岡 連合艦隊の司令長官だった名将山本五十六の記念館。
生い立ちから昭和18年にブーゲンビル島で墜落死するまでの生涯がわかります。
悠久山公園 長岡 三階櫓の純白な美しい外観を見せる長岡城が復元されています。
番神堂 柏崎 日蓮ゆかりの寺で、以前は真言宗だったが、日蓮宗に改宗。
いもり池 妙高 イモリが多く生息する池で、妙高山とのコラボが最高。湖面に標高2454mの妙高山がきれいに映し出されます。
苗名滝 妙高 関川にかかる落差55mの滝で玄武岩の岩壁から流れ落ちる様は圧巻。
良寛巡り 和島・出雲崎 良寛記念館、良寛の里美術館と良寛三昧が出来る。
各ページの記載事項・写真は無断転用を禁じます。
すべての著作権は 備北観光鰍ノ帰属します。